ぎっくり腰

【ぎっくり腰とは?】
突然の激痛、その正体とは?
「朝、靴下を履こうとした瞬間に腰が…」
「荷物を持ち上げた時にグキッとなった…」
そんな経験、ありませんか?
それがまさに「ぎっくり腰(急性腰痛症)」です。
ぎっくり腰とは、ある日突然腰に強い痛みが走る急性の腰痛のことで、「魔女の一撃」とも呼ばれるほど激しい症状が出ることがあります。
欧米では「急性腰痛」を Lumbago と呼び、非常に身近な疾患として知られています。
【主な症状】
ぎっくり腰の症状は人によって異なりますが、よくある特徴は以下のとおりです。
・急に腰が痛くなり、動けなくなる
・前かがみや立ち上がりが困難
・歩くときに腰が伸びない・横向きになる
・寝返りや起き上がる時に強い痛み
・痛みは強いが、脚のしびれはない(※ある場合はヘルニアの可能性も)
発症直後は特に炎症が強く、少しの動きでも激痛が走るため、まずは安静が第一です。
【ぎっくり腰の原因】
実は、ぎっくり腰には明確な「これが原因!」
というものは少なく、以下のような要因が複雑に絡んで発症することが多いです。
・筋肉・筋膜の急な損傷や炎症
・関節のズレや捻挫
・腰椎周辺の筋肉の過緊張
・日頃の姿勢の悪さや運動不足
・急な動作、重い物の持ち上げ
特に、日常生活で「前かがみ+ひねる」ような動作は発症リスクが高いです!
【ぎっくり腰になりやすい人の特徴】
以下に当てはまる方は、ぎっくり腰のリスクが高めです。
・デスクワーク中心で運動不足
・腰回りの筋肉が弱い・固い
・姿勢が悪い(猫背・反り腰など)
・過去にぎっくり腰を経験している
・睡眠不足やストレスが多い
身体の柔軟性や筋力のバランスが崩れることで、腰にかかる負担が増し、ある日突然「グキッ」となるわけです。
【たけだ整骨院でのぎっくり腰の施術】
ぎっくり腰は、急性期(発症から2〜3日)は無理に動かさず、炎症を抑えることが最優先。
たけだ整骨院では、症状に応じて以下のような施術を行います。
◆ 急性期(発症初期)
・安静と患部の冷却(アイシング)
・痛みを悪化させない体勢指導
・炎症を和らげる物理療法(電気・超音波など)
◆ 慢性化防止・回復期
・骨盤や背骨のバランス調整
・深層筋へのアプローチ(インナーマッスル調整)
・再発防止のための姿勢・体の使い方の指導
・無理にボキボキするような矯正は行わず、安全・安心な施術で早期回復を目指します。
【放っておくとどうなる?】
ぎっくり腰は「ただの腰痛だから」
と放っておくと、再発しやすい体になってしまいます。
また、腰の筋肉が硬くなったままになり、慢性腰痛や椎間板ヘルニアの引き金になるケースも。
「またあの痛みが来たらどうしよう…」
という不安を抱えながら生活するよりも、しっかり原因を見つけて根本からケアしておくことが大切です。
【まとめ】
ぎっくり腰は突然起こる強い腰の痛みで、誰でも起こり得る身近なトラブルです。
しかし、適切な対処と早期のケアを行えば、早く楽になり、再発も防ぐことができます。
たけだ整骨院では、お一人おひとりの状態を丁寧にチェックし、的確な施術でサポートしています。
「腰がギクッとなった」
「痛くて動けない」
そんな時は、我慢せずにお気軽にご相談ください。
あなたの“腰の健康”を、たけだ整骨院がしっかり守ります!
柔道整復師 武田和樹 監修