むち打ち

むち打ち症(頚部捻挫)とは?
交通事故後の首の痛み・不調はたけだ整骨院へ
「交通事故のあとから首が痛い…」
「数日たってから頭痛やめまいが出てきた…」
その症状、むち打ち症(頚部捻挫)かもしれません!
交通事故の後、特に多く見られるこの症状は、早期の適切な対応がとても大切です。
放っておくと長引くケースも少なくありません。
むち打ち症とは?
むち打ち症とは、交通事故などの衝撃で首に強い負担がかかり、首の筋肉・靭帯・関節・神経などがダメージを受けて起こる症状のことです。
医学的には「頚部捻挫(けいぶねんざ)」と呼ばれます。
事故時の衝撃で首がムチのように前後にしなることから、「むち打ち」と呼ばれるようになりました。
むち打ちの主な症状
・首の痛み・違和感
・肩こり、背中の張り
・頭痛・めまい・吐き気
・腕や手のしびれ
・倦怠感や集中力の低下
・寝つきの悪さ、疲労感
事故直後には症状が軽くても、数日〜1週間後に悪化することも多いため、早めの検査・施術が重要です。
むち打ちの種類
むち打ちにはいくつかタイプがあります。
【頚部捻挫型】首の筋肉や靭帯の損傷(最も多い)
【神経根型】神経が圧迫され手のしびれや痛みが出る
【バレ・リュー症候群型】自律神経が乱れ、頭痛やめまい、吐き気が出る
【脊髄型】まれだが、手足のまひや歩行困難など重症
どのタイプも、早期の判断と適切な処置が回復のカギになります。
むち打ちは病院と整骨院、どっちに行けばいいの?
交通事故直後は、まず病院での検査(レントゲン・MRIなど)が一番です。
骨折や出血などの重大な異常がないと診断されたあとに、たけだ整骨院のような国家資格を持った専門院での施術を受けるのが効果的です。
病院では薬や湿布が中心になりますが、整骨院では筋肉・関節・神経のバランスを整え、根本改善を目指したアプローチが可能です。
たけだ整骨院が得意とする、むち打ち施術
当院では、むち打ち症の方に対し、下記のような施術を行います。
・首・肩まわりの筋肉調整
・やさしい関節モビリゼーション
・頭痛・めまいに対応した自律神経アプローチ
・再発予防のための姿勢指導やセルフケア
痛みの強い時期には無理なくソフトな施術を行い、徐々に可動域を広げていきますのでご安心ください。
むち打ちは放置しないで!
「そのうち治るだろう…」
と放っておくと、慢性的な首の痛み・頭痛・倦怠感などが長引く後遺症になることも。
できるだけ早い段階で施術を始めることで、回復スピードも早く、後遺症リスクも減らせます!
まとめ|むち打ちのご相談はたけだ整骨院へ!
・交通事故後から首の痛みやしびれがある
・病院では異常なしと言われたけど不調が続く
・むち打ちの後遺症リスクを減らしたい
そんな方は、むち打ち施術を得意とする「たけだ整骨院」にお任せください!
豊富な経験と丁寧な施術で、あなたの早期回復を全力でサポートします。
柔道整復師 武田和樹 監修