太もも・ふくらはぎのシビレ

太もも・ふくらはぎのしびれ…
その原因、ご存知ですか?
「最近、太ももやふくらはぎがジーンとしびれる…」
「足がピリピリして長く歩けない」
このような症状に悩んでいませんか?
それ、ただの疲れや血行不良ではなく、神経が関係する問題かもしれません。
太ももやふくらはぎのしびれには、いくつかの原因があり、放っておくと歩行障害や慢性痛につながることもあります。
早期の対応で、痛みのない生活を取り戻しましょう!
太もも・ふくらはぎのしびれの原因とは?
太ももやふくらはぎがしびれるとき、主に以下のような原因が考えられます。
① 坐骨神経痛
腰から足先まで伸びる
「坐骨神経」
が圧迫されることで、太ももやふくらはぎにしびれが出る代表的な症状です。
原因となる疾患
・腰椎椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・梨状筋症候群
特に「腰はそんなに痛くないけど、足がしびれる」という方は、梨状筋症候群が隠れている可能性もあります。
② 腰椎椎間板ヘルニア
背骨の間にある椎間板が飛び出して神経を圧迫し、太ももやふくらはぎの外側・後ろ側にしびれや痛みが出ることがあります。
若い世代にも多く、重い物を持ったり、前かがみ動作がきっかけになることがよくあります。
③ 脊柱管狭窄症
高齢者に多く、神経の通り道(脊柱管)が加齢や姿勢の崩れで狭くなり、足のしびれや間欠性跛行(かんけつせいはこう)などを引き起こします。
「歩くとしびれるが、座ると楽になる」人は要注意!
④ 血行不良・糖尿病性神経障害
神経だけでなく、血流や代謝の問題からもしびれが起こる場合があります。
特に糖尿病のある方は、足のしびれが出やすいため注意が必要です。
しびれが出やすい人の特徴
・長時間のデスクワークや運転が多い
・前かがみや中腰の姿勢が多い
・姿勢が悪い、猫背
・筋力が弱く、すぐ疲れやすい
・体が硬い、運動不足
これらの習慣があると、腰や骨盤まわりのバランスが崩れ、神経が圧迫されやすくなります。
当院でのアプローチ方法
たけだ整骨院では、しびれの原因をしっかり見極めて、身体に負担の少ない安全な施術を行っています。
① 骨盤・背骨のバランス調整
腰や骨盤のゆがみを整えることで、神経の圧迫を和らげ、しびれを根本から改善していきます。
② 深層筋へのアプローチ
表面だけでなく、深い部分の筋肉(インナーマッスル)や神経の通り道にしっかりアプローチし、血流と神経の流れを改善します。
③ 姿勢・歩き方の見直し
普段の姿勢や歩き方を変えるだけで、神経への負担は大きく減ります。
生活の中でのクセも丁寧にチェック&指導。
④ ストレッチ・筋トレ指導
ご自宅でも簡単にできるストレッチやエクササイズをお伝えし、再発しにくい身体づくりをサポートします。
病院との違いは?
整形外科では、レントゲンやMRIなどで異常がなければ
「様子を見ましょう」
で終わることも…
また、痛み止めや湿布だけでは根本的な改善にはつながりにくいのが現実です。
たけだ整骨院では、症状の原因を探り、自然な回復力を高める手技療法で、しびれの改善を目指します。
「薬に頼りたくない」
「手術は避けたい」
という方にもおすすめです。
まとめ
太ももやふくらはぎのしびれは、神経の圧迫や血流障害が原因となっていることが多く、放っておくと慢性化したり歩行困難になることもあります。
たけだ整骨院では、一人ひとりの体の状態に合わせたオーダーメイドの施術で、しびれの根本改善を目指します。
「最近足がしびれるけど、どこに行けばいいかわからない」
「整形外科で異常なしと言われたけど、まだツライ…」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの不安を取り除き、快適な毎日を取り戻すお手伝いをさせていただきます!
柔道整復師 武田和樹 監修