頚肩腕症候群

頚肩腕症候群とは?
首・肩・腕の痛みやしびれでお悩みの方へ
「最近、首や肩が重だるい…」
「腕がしびれて家事や仕事がつらい」
そんな症状が続いていませんか?
それはもしかすると
【頚肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)】かもしれません。
頚肩腕症候群とは?
頚肩腕症候群とは、首(頚)・肩・腕にかけての痛みやしびれ、だるさ、違和感などが慢性的に現れる状態を指します。
明確な神経の圧迫や疾患がなくても、筋肉や姿勢の不良、ストレスなどが原因となって起こることが多く、現代人にとても多い症状です。
デスクワークやスマホ使用など、長時間同じ姿勢が続く方に特に多く見られます。
首の筋肉や神経に負担がかかり、血流も悪くなることで不調が全身に広がっていくのです。
主な症状
・首の痛み、重さ、コリ
・肩の張り、だるさ
・腕のしびれや冷感
・背中の痛みや違和感
・頭痛や吐き気、目の疲れ
「病院で検査しても異常がない」
と言われることも多く、原因不明の体調不良に悩まされるケースも少なくありません。
原因は?
頚肩腕症候群の原因には、以下のようなものが関係しています。
・猫背・巻き肩などの不良姿勢
・長時間のパソコン作業やスマホ使用
・重いものを持つ仕事や育児
・精神的ストレスや緊張
・冷えによる血流低下
また、斜角筋や肩甲挙筋、僧帽筋などの筋肉の緊張やこわばりが神経を圧迫していることもあります。
当院での施術
たけだ整骨院では、患者様一人ひとりの症状や生活スタイルを丁寧にヒアリングし、根本から改善を目指します。
主な施術内容は以下の通りです。
・姿勢のバランスを整える手技療法
・首・肩・背中の筋肉をゆるめる筋膜リリース
・自律神経を整えるソフトな矯正
・物療機器によるアプローチ
・再発予防のためのストレッチや運動指導
「薬に頼らず治したい」
「根本から良くしたい」
という方におすすめです。
放っておくとどうなる?
初期段階では「ちょっと疲れたかな?」
と軽く見られがちですが、慢性化すると日常生活に支障をきたすこともあります。
痛みやしびれで睡眠の質が下がったり、気分が落ち込んでしまう方も多くいらっしゃいます。
早期のケアがとても大切です!
こんな方はご相談ください
・首から肩、腕にかけてつらい痛みがある
・デスクワークが多く肩こりが慢性化している
・原因不明の腕のしびれがある
・姿勢が悪いと自覚がある
・マッサージに行ってもすぐに元に戻ってしまう
頚肩腕症候群は適切な施術と生活改善でしっかりと改善が可能です。
お一人で悩まず、ぜひ当院までご相談ください。
柔道整復師 武田和樹 監修