ブログ

blog

施術家なら誰もが知っている法則?「アルントシュルツの刺激法則」について

こんにちは、南あわじ市で整体、矯正を行っている、たけだ整骨院の武田です。

今回はアルントシュルツの刺激法則についてお伝えします。

一般の方でこの言葉を聞いた事のある方は少ないと思います。
アルントシュルツの刺激法則とは刺激の強度と神経や筋の興奮性について述べた内容になります。

 

この法則は1899年にドイツの生理学者ヒューゴ・ブリューゲルとヴィルヘルム・アルントシュルツによって発見されました。

 

この法則は以下のように表すことができます。

 

刺激の強度→神経や筋の反応
弱い刺激 →喚起
中等度  →興奮
強い刺激 →抑制
最強   →停止

 

つまり弱い刺激は神経や筋肉の機能を活性化し
中等度の刺激は神経や筋の働きを促進し
強い刺激は神経や筋の活動を抑え
最強の刺激は神経や筋の動きを止めるという事です。

 

この法則は物理療法やマッサージなどの刺激療法において、適切な刺激量を選択するために
重要な知識です。

刺激量が強すぎると痛みや不快感を引き起こし逆効果となることもあります。
刺激量が弱すぎると効果を得れないこともあります。

ですので、施術家でしたら一度は聞いた事があると思います。

刺激量は患者さんの状態や目的に応じて調整する必要があります。

当院ではマッサージは行いませんが施術をする際、患者さんの身体にコンタクトする力加減は弱い刺激〜中等度の刺激の間で行っています。

 

もちろん患者さんによって刺激の受け取り方は一人一人違いますので、その都度、確認しながら
施術に入ります。

 

 

まとめ

強い刺激や長時間(弱くても)のマッサージは当院の施術とは全く整合性がありません。
よって他院で強いマッサージまたは10分以上のマッサージを受けらる場合は患者さんの利益(健康状況、時間、費用)を無駄にする恐れがありますので当院の受診をお断りする事がありますがご了承ください。

 

マッサージが絶対にダメ!と言う意味ではありませんので誤解をされませんように。
気持ち良いし、一時的には筋肉も緩むので楽な感覚は得れます。
リラクゼーションと割り切ってされるのでしたら良いと思います。

しかし当院の施術スタイルとは相性が悪いだけです。
そのあたりをご理解して頂ければ幸いです。

 

参考文献

物理療法の新しい潮流より

マッサージについての誤解

私の院では単に痛みを取るだけでなく
1人1人きちんと問診、検査、
カウンセリングをさせて頂き、
その患者さんに最適な治療法を選択し
国家資格を持つ私が責任を持って施術させて頂きます。

施術の質を維持するために完全予約制で1日の施術人数を制限させて頂きます。

※健康保険、交通事故のお取扱いはしておりません。

〒656-0322
兵庫県南あわじ市志知鈩1-1
たけだ整骨院
ご予約お電話番号
TEL 0799-36-5035

たけだ整骨院ホームページ

SNS

YouTube

Facebook

Instagram

X(旧twitter)

Threads

アメーバ

柔道整復師 武田和樹 監修

 

一覧へ戻る